をぺ(@umaimonoblog)です。
今回は名古屋市伏見にできた《鮨 権左衛門(すしごんざえもん)》のランチを楽しんできました。
名古屋市内でも人気の鮨屋さん、《立ち食い寿司極》の姉妹店、お弟子さんが大将としてお店に立つということで期待大!
うまい鮨が気軽に食べられることで人気の立ち食い寿司極の姉妹店。
総評:結論から言うとコスパ最強でした!
名古屋グルメブロガー厳選!気軽に行けて高コスパな寿司屋まとめも、ぜひご覧ください!
鮨 権左衛門とはどんな寿司屋?
伏見駅に新しくできた、C Forest X内に《鮨 権左衛門》がオープンしました。
名古屋の名店と言ってもいい人気店《立ち食い寿司極》の2号店ですので、大きな期待。
気軽に本格的な江戸前鮨を食べることのできるお店として人気で、赤酢のシャリはフワッと、ネタも絶妙に寝かしてあるので旨味もしっかりあるのがポイント高いです。
今回はランチ5,500円コースを楽しんできました!
鮨権左衛門の5,500円コース
プチ贅沢ランチを楽しむ
今回のランチ5,500円のコースの詳細は以下。
- 低温調理の帆立と愛知県産の梨
- 戻り鰹
- 鮨(イチミ鯛/島根県鯵/カワハギ/タチウオ/ニュージーランド産中トロ/大間の本マグロ/甘海老/穴子)
- マナガツオの西京焼き
- ノドグロの煮付け
- どんぶり
- 玉/赤だし
- 黒ごまきな粉のプリン
先付けから期待大。梨と帆立が新しい。逸品系もおすすめ
先付から美味しすぎて期待が膨らみます。
帆立と梨が合うのか?これが合うんです。鮨だけじゃない一品料理も最高です。
戻り鰹も寝かされていて旨みが詰まってます。
楽しみにしていた鮨!
イチミダイの握り。美しい…。
寝かされて旨味を引き出されている。
島根県産の鯵。シャリはかなりふわっとしてほぐれる食感。
かなり好きな鯵です。
かわはぎの握りは寿司ネタと同じ量、いやそれ以上の肝がたっぷり!
旨味がすごい。
炙りの香りが楽しめる太刀魚の握り。絶妙な炙り加減で、口に含んだ瞬間の香ばしい香りと噛むごとにあふれる旨味。
ニュージーランド産の本マグロ。中トロのにぎり。
久々にちゃんと美味しいマグロです。
スーパーとはレベル違いますね。
当たり前ですねw
大間の本マグロ。大トロ。
5,500円のランチコースに入っていいものなのか?贅沢すぎます。
肉みたいな食感。そしてとろける脂の旨味。
甘海老の握り。えび味噌も乗っかって贅沢すぎる。
まさに甘みの王様。海老味噌のコクが合わさって最高です。
鮨の最後のネタは、煮穴子。
ふわっふわに仕上げられていて、口に含むとほろほろに。
握りも優しいので絶品です。
脂の旨い、マナガツオの西京焼き
マナガツオの西京焼き。
香ばしくあぶられた味噌と脂がうまい。
鮨の間の一品料理に、のどぐろの煮付け
のどぐろの煮付け。大将からは、「すき焼きみたいな感じですよ!」と。
甘みの強いタレに山椒の香り。名古屋コーチンの卵につけていただきます。
はい、美味しい。中に入っている野菜も最高です。
海鮮どんぶり。卵を絡めて、のりで巻いて・・・
海鮮どんぶりはマグロの赤身、たくあんが刻んであります。
のりは2種類を提供いただき、普通の海苔とあおさ海苔をそれぞれ楽しめました。
デザートに黒ごまきな粉プリン
黒ごまプリン、素直に美味しい!
手作りらしいのですが、シンプルに味がいいです。
鮨権左衛門はネット予約できる?
鮨権左衛門のインスタにネット予約のリンクが有りました。
鮨権左衛門 店舗情報
鮨権左衛門
052-201-5150
愛知県名古屋市中区栄1-4-16 C Forest X 2F
「伏見駅」8番出口より徒歩3分
伏見駅から176m
営業時間
昼一部 11:30~13:00(入店時間 11:30~12:00)
昼二部 13:00~14:30(入店時間 13:00~13:30)
夜の部 17:30~21:00
定休日 日曜・GW・お盆・正月