名古屋のグルメ食べ歩き飲み歩きブログ「うまいものブログ」のをぺ(@umaimonoblog)です。
今回はグルメブロガー歴2年のをぺが、グルメブログ・グルメ記事を収益化するためのアフィリエイトの方法をまとめた記事となっております。
とは言ってもなかなか収益化は簡単ではないのが現実。
1年間やってみた結果をまとめた記事はこちら。

ちなみに今はほんのすこし黒字化しました。儲かってはいませんけどね。こんちくしょう。
グルメブログの収益化が難しい理由を考える。
そもそもグルメブログの収益化はかなり難しいのです。
理由は…
- 食べログなどがあるため。グルメブログ記事はSEOに上がりづらい。
- グルメ=インスタなどのイメージが強いのでブログを調べるユーザーが少ない
- グルメブロガーとして人気が出るまでの、差別化が難しい。
などなどあります。
実際に、をぺの「うまいものブログ」もまだまだ人気が出ておらず、指名検索(ブログの名前で調べられること)がないので、ほぼまとめ記事からのアクセス流入とアドセンス広告、アフィリエイト収入が主です。
実際にグルメブログでアフィリエイトをおこなうパターンを考えてみた。
グルメブログのアフィリエイトって何があるの?…ぜんぜんないやん…
そうそう。忘れもしない昔むかしの昔話。
グルメブログを始めた時は、ウキウキルンルン未来は明るいぞぉ〜♡
とか思っていた自分を締め上げたい。
グルメブログでもPV数伸びればアドセンス広告で行けるやろぉ!と思ってて、伸びない数字。
そんならアフィリエイトやぁ〜!と調べたらそもそもグルメブログでアフィリエイトってバリューコマースしかないとの噂。なんやバリューコマースって…。

そもそもグルメブログのアフィリエイトは、食べ歩いたブログ記事で紹介した飲食店へリンクで飛んだ先のネット予約が収益化に繋がります。
食べログ・ホットペッパー・ぐるなびのアフィリエイトプログラムがあるASPグルメサイトの予約アフィリエイトができるASPが「バリューコマース」様だったのです。
救いの神。
アフィリエイト神。
他のASP知らんけど。
とりあえず「バリューコマース」は登録しとこ。と今の自分なら昔の自分に伝えたい。
\ まずは登録してみるのをおすすめ/
バリューコマース登録して大手グルメサイト(食べログ・ぐるなび・ホットペッパー)アフィリエイトは網羅できた。
結局バリューコマースに登録して、グルメサイトのほとんどのネット予約に対してカバーできます。それぞれの利用できる媒体ごとに金額をまとめてみる。
掲載店舗数No.1「食べログ」予約人数×50円の大盤振る舞い!
皆さん一度は見たことあるであろう「食べログ」さん。

こちらはネット予約人数×50円!
宴会の予約アフィリエイトができれば一発で大きな金額が動きます
楽天スーパーポイント×宴会が強いネット予約「ぐるなび」は1件105円と手堅い。
「ぐるなび」はグルメサイトとしては最も古く、1996年からサービスを開始。なので固定のファンが一定数いるのが現状。一時売上高が減少して衰退したかと思いました。。

楽天スーパーポイントがたまるようになった近年は、一時より利用者数も増えて魅力的な媒体になりました。
こちらはネット予約1件×105円!
ネット予約数No.1を謳うのホットペッパーグルメは1件110円!なり
リクルートが運営するホットペッパーグルメ(hotpepperグルメ)は、ネット予約数No.1と言われており、グルメブログのアフィリエイト収益化には外せない提携先です。

こちら、ネット予約1件×110円!
NEW!2019年末からヒトサラネット予約も対象に!552円!?
料理人の顔が見えるグルメメディアヒトサラさんもバリューコマースに追加されました!
有料で掲載している飲食店もこだわりのある高級店やいいお店が多いです。

なんと、ネット予約1件552円!?
※注意点。該当店舗は『即時予約』・『ヒトサラポイント』のフラグが両方ある店舗のみ成果対象なのでかなり少ない。3200店舗ほどらしい。
奇跡的高単価だが、関東がメインのレストラン予約一休。最大600円の報酬!
関東を中心に高単価レストランを掲載、ネット予約システムの一休さん。
なんと1件最大600円の高単価案件。
ネックはやっぱり関東中心しか掲載店舗がないこと。をぺの「うまいものブログ」は名古屋なので中部は案件が少ない…。

新規会員ネット予約1件×600円(ランチ300円)
既存会員ネット予約1件×1.05%
一休さん魅力的ぃ~~~~~。でも名古屋案件少ない~~~~~~。
とまぁ紹介してきましたが、グルメブログをやるなら登録しない理由が”ない”です。
\ まずは登録してみるのをおすすめ/
バリューコマースにはリンクスイッチという神ツールがあるので楽。
もっと言うとアフィリエイトでめんどくさいのは、ASPの画面からわざわざコード引っ張ってきて記事に張りつけをする必要があること。
ホント大変。
これがバリューコマースをお勧めする理由。
リンクスイッチで楽々アフィリエイトです。
リンクスイッチに関して詳しくは公式サイトを読んでください~~
端的に言うと、張り付けたURLがそのままアフィリエイトリンクになるシステムです。
食べログ、ホットペッパー、ぐるなび、一休の店舗ページのリンクを張るだけで、リンク先がアフィリエイト。しあわせ。
で、実際グルメブログで食べログ・ぐるなび・ホットペッパーのアフィリエイトしてみてどうなのよ?
ってことになってくるじゃないですか。
をぺの記事を見てもらえれば分かりますが、お店へのリンクはページ下部の予約はこちら!の部分か、店舗情報部分のみ。
参考に↓
2020年1月現在は、約1,000円/月 ちょっとの発生です。
アドセンス広告の2,000円と合わせると3,000円は常にあるかなーーーと。
個人的な体感ですが、やっぱり食べログさんとホットペッパーグルメさんの発生が多いです。
で、まとめ記事などからは発生しやすいのでガンガン書いていくことをお勧めします。
\ まずは登録してみるのをおすすめ/
感想・ご意見・ご要望