をぺです。
今回はうなぎがどーーーー−しても食べたいとなりまして。
高岳駅から徒歩5分ほどの場所にある「うな春」さんに行ってきました!
今回はうなぎをしっかり楽しみたくて、「特上丼」3,980円 を注文。
「う巻き」1,180円も注文。
うなぎの焼き方には関西風と関東風がある!
うなぎってお店によって焼き加減やタレの味がかなり違くて、面白いです。
そもそもうなぎには関東風と関西風があるのって知ってました?
・関西風 →私はこちらが好き!!
うなぎを腹から開き、パリパリに焼き会えるのが関西風。
食感としては「カリふわ」って感じですかね。
・関東風
うなぎを背から開き、焼いた後に「蒸す」作業を行うのが特徴的です。
こちらの食感は「トロふわ」ですね。
そもそも「蒸す」を調理行程に入れたのは、昔の鰻は天然モノのみで身が固くしまったものが多かったそう。
美味しく食べるために 焼き→蒸し→焼き という調理をしたそうな。
※諸説あると思います。。
日本全国で見ると、うなぎで有名な浜松あたりを境にして関西風と関東風にわかれているイメージですね!
うな春さんの特上うな丼を頂いてきた!
それでは本題。。。
今回のうな春さんには予約して訪問。
席についてから「特上丼」と「う巻き」を注文しました。
数分すると、お新香と飲み物が到着。
それから更に10分弱で念願のうなぎが到着しました!!
ご飯も大盛りにしてもらいました。
お新香と肝吸いも付いてきています。
う〜〜〜〜んいい香り。。
ほら美味しそうですね〜〜〜〜〜〜
では実食!
。。。
。。。
。。。
カリふわ!!求めてた〜〜〜〜〜これこれ!!
うなぎ自体も身が厚くふっくらしています。
タレは濃すぎずうなぎの風味を邪魔しない、いい感じです。
タレご飯もうまい〜〜〜〜もうすこしご飯にもタレかかってたらもっとウレスィ。
肝吸いも絶品!上品な味でたまりませんでした。。。。
「う巻き」はこのような感じです。
とろっとろふわふわのだしの効いた卵に濃い目のタレで味付けされたうなぎの食感がカリッと。。。
おーーーーいーーーしーーいいい。
ぜひまた伺いたいお店でした。
ごちそうさまでした。
お近くにおこしの際はぜひ!
うな春 テイクアウトもされているようです。

今まであまり見たことが赤ったですが、現在「うな春」さんではうなぎ丼のテイクアウト・御持ち帰りを受け付けているようです。
うな春 店舗情報
うな春
愛知県名古屋市東区泉1-7-32 エメラルド泉1階
[水~月]
11:30~14:30(LO14:00),
17:30~21:00(LO20:30)
定休日 火曜日
感想・ご意見・ご要望